| HOME | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
![]() フローター専用ショートロッド | ![]() |
![]() 5フィート以下だけどパワーはミディアムヘビー | ![]() |
![]() ノリーズロードランナーRR630MHの修理。この頃のロードランナーはグリップ周りが弱くて何度か修理をしたことがあります。 | ![]() リールシートの接着がはがれてぐるぐる回る状態だったので、まず下からエポキシを注入。硬化した後で前から強力エポキシを注入で翌日完成。 しめて¥1050也 |
![]() 特注トップ用。ある程度お任せ仕様。カラーはグラス本来の色を活かした(クリアコーティングのみ)渋めのブラウン。 | ![]() ブランクはゼニス社のフェノールグラス5.6を5.3にカット・3/8〜1oz程度まで可能。 |
![]() わりと簡単なので飾り巻き賃は¥3000 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 以前製作したロッドのガイド交換 | ![]() チタンガイド代+工賃で¥18000 |
![]() | ![]() |
![]() 久しぶりに自分用のロッドを作りました。 Rogue SJ665ブランク使用・ステンガイド・ローコスト仕様 | ![]() 余分な装飾は省いて¥33000で完成。 もっと安いブランクを使えば¥29000程度も可能 |
![]() ブルーメタリックにシルバーが混ざっている新色のスレッド | ![]() ピンスレッドは3本だけゴールド |
![]() ビッグベイト用ブランクからの製作・スパイラル仕様・5ozまで投げられます。 | ![]() 7.2フィート・グリップ内ジョイント ¥39880 |
![]() ブランクにあわせてスレッドはガンメタリック(ピューター) | ![]() リールシートもガンメタシルバー |
![]() | ![]() 丈夫さ重視でステンレスSICを使用。 |
![]() バレンシアブランクからライトクラスのオリジナルスピニング製作 | ![]() メタルパーツはスレッドに合わせた色を使用 |
![]() フォアグリップにはカーボンリングも使ってなかなか凝った仕様になっています。 | ![]() 綺麗にいい感じの質感が出るスレッドの仕上がりです。 合計¥44000になりました。 |
![]() お客さんが自分で塗装・グリップ周りまで製作したけど途中でギブアップ。当方で仕上げまで途中から引き受けました。 | ![]() テプラで自作した愛息の名前入り |
![]() ライギョロッドでは標準のダブルラップ | ![]() 作業全てで¥14000位でした |
![]() オリジナルライギョ用ブランクからの製作 | ![]() カラーはキャンディーグリーンに塗装。 |
![]() トップガイドはオーシャンガイドで絡み防止。 | ![]() バット側は足高ガイドでABUリールを使ってもラインがスムースに出ます。もちろんダブルラップ! |
![]() 力を入れ易いようにフォアグリップは固定。 全部で¥47000程度です。 | ![]() リールシートにはダブルロックを採用(アシストナット+スペーサー)で力の入る釣りには最適。 |
![]() Rogue SJ665:6.6MH パワーフィネス用スピニング | ![]() PEライン向きのガイドシステム搭載で¥43500 2006-6/18 |
![]() 段差の少ない握りやすいグリップ形状。リアはやや長め。 | ![]() スレッドはグリーンxブラックのクラシックカラー |
![]() セントクロイ3S66MLF・リールシートはマタギさんの アンドリューズトラウト用を利用 | ![]() 全体的に渋めの仕上げ トータルで¥36120 2006-6/16 |
![]() | ![]() 見えない部分(リールシートとブランクの継ぎ目)も丁寧に仕上げてます |
![]() メガバスロッドのリアグリップをコルクに交換 | ![]() エンドは元から付いている物をそのまま利用 ¥4095 |
![]() スピニング用ソリッドティップカーボンをベイト用に・ミディアムクラスまでいけます | ![]() ガイドは見えてないけどチタンのスパイラル仕様 |
![]() マタギさんのWBPXC(カーボンリングが入ったバットエンド) | ![]() スレッドカラーはオリーブ(黒に見えるけど) ¥35700 |
![]() 結構多いテンリュウ・スーペリアのグリップ周り改造 | ![]() 2006年4月13日 |
![]() ¥13000程度の料金でした。 | ![]() |
![]() 極めてオーソドックスなライトリグ・スモールプラグ用スピニング・食い込み重視系 | ![]() バット部に巻かれたクロスカーボンがバットパワーを絞り出す。 |
![]() チタンSICを付けて全部で¥34000 | ![]() 2006年6月7日 |
![]() 8ftエギ用ロッド・お客さんがブランクから組み上げて | ![]() スレッド・飾り巻きなども自分で巻いて |
![]() リアグリップは既製品です | ![]() |
![]() Gルーミス・スレート=IMXMB844使用。6.9H・ジグ用ロッド 九州へ帰ってしまったお客さんがわざわざ電話で注文をくれました。ありがとう! | ![]() 色使いはシンプルめに |
![]() リップスティックワインディングチェックを使って、見えないところもきれいに仕上げ。* ちょっと難しい作業でした。 | ![]() 何でもないように見えますが、なかなか手間のかかる巻き方です。 IMXを使ってこれだけ手間をかけ合計¥52000 2006-5/28 |
![]() 6ftライト・ソリッドティップ・主にノーシンカーワーム、ダウンショット | ![]() チタンガイド・シンプルめな仕上げで¥34000 2006-5/2 |
![]() デストロイヤーのグリップのみ交換 | ![]() |
![]() | ![]() 2006年4月13日 |
![]() 中弾性カーボンソリッドティップ・6.6ft・ライトアクション ・EXファースト スピニング用ブランクをベイトに流用 | ![]() 6.6にメッシュカーボンパイプを使って6.8まで延長 ¥38000也 |
![]() シートはマタギオリジナル |
![]() |
![]() ガイドはチタンSIC・ティップ側6個はエギ用チタンガイド | ![]() スパイラルで組んでみました! 主にワームのライトリグからノーシンカーまで使えます |
![]() 下の2本と一緒にスピニングも完成しました。 | ![]() 今年はこの3本をメインに釣りまくるそうです |
![]() 7ftヘビーアクションロッド(1/4〜1.5oz・¥40000)と6.6ftミディアム(バーサタイル・¥35000)の2本同時に完成 | ![]() 同じフィーリングで使えるように配慮して作りました。 |
![]() コンバットスティック・ファイティングファルコン | ![]() ガイドの交換とスレッド巻き変え |
![]() インスパイア・エアリアル | ![]() ガイドの交換とスレッド巻き変え |
![]() ヒロ内藤のペガサス66SPがお気に入りなので | ![]() チタンガイドのニューコンセプトにしたらシャッキリ、別のロッドのように仕上がりました。 |
![]() スピンコブラと同クラスのMHスピニング。主にPEを使うので ストレスフリーガイド2を使用。 | ![]() SBSシートを逆付けするとフロント固定になるので飾り巻きが付けられます。 |
![]() 飾り巻きとフックキーパーを付けました。 | ![]() |
![]() ハートランドZのガイドをスパイラルにしてフォアグリップをコルクからEVAに変更。 | ![]() もとのフォアグリップにかなり近いものになっています。 |
![]() タイラントのグリップをセパレートに変更 | ![]() 後でフォアグリップは再整形しました。 |
![]() チタン配合7フィートブランクを7.8フィートまで延長した、ヘビキャロ専用ロッド。 | ![]() メッシュカーボンパイプで継ぎました。 |
![]() アクセントリングはオレンジ | ![]() セパレート部はナチュラルな感じに。 |
![]() | ![]() |
![]() カーボンソリッドティップ6フィート・ウルトラライト・トラウト専用ロッド | ![]() 転写シールでネームも入ります。 |
![]() バットガイドは逆付け。 |
![]() こうすることによってラインがばたつかず飛距離アップ |
![]() エッジプライド グリップ周り改造 | ![]() グリップエンドは元から付いていた物を利用 |
![]() | ![]() エンブレムも再利用 |
![]() スピンコブラクラスのMH・ファーストテーパースピニング新調 | ![]() |
![]() | ![]() 版代¥10000出せばオリジナルのシルクスクリーン も可能です |
![]() テンリュウのランチャーグリップ周り改造 | ![]() ブランクのフィーリングは良いけどデザインが・・・・ |
![]() とのことで改造しました。 | ![]() 1個めのガイドも30mm径に交換。しめて\16340也 |
![]() これ、元はシマノのバスワンなのです。14000円位の費用でした。 | ![]() “このブランクが使いやすいんです!”ということでフルに改造です。 |
![]() ベローチェ70のグリップ周り改造・延長 | ![]() ガイドを1個足してスパイラルに |
![]() 18000円程度の改造費となりました。 | ![]() 特殊形状のスピニンググリップ周り製作完了 |
![]() こだわりのシルバーリングを嵌め込み | ![]() EVAの削りには苦労しました〜 |
![]() 地味シブ系のライトプラッギング用ロッド。 | ![]() 金属パーツも多く使ってありますが、目立たない色使いになっています。 |
![]() これで総額35000円程度 | ![]() ガイドはチタンです。 |
![]() インスパイアガゼル改造完成です。 | ![]() ロゴやイメージに合ったカラーを選択 |
![]() セパレートに変更。 | ![]() 丈夫さを重視して2本足ガイドを使用。 |
![]() グリップ周り交換とガイド交換中。完成したら公開します。 | ![]() 名竿インスパイアガゼル |
![]() 低価格のジギングロッドを好みに改造。 | ![]() グリップを削り、リアを延長してあります。 |
![]() | ![]() |
![]() ベローチェのグラスロッド | ![]() 使い手にあわせて長さを微調整。 |
![]() 全体的にはセパレートに仕上げました。 |