| HOME | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
![]() ジャストエースのウルトラライトをカットして 渓流ミノーイング用ワンピーススピニング 2008/2/10 |
![]() 短めでミノーの扱いやすい長さ(5.2ft)を求め、テーパーにもこだわって適切なブランクをチョイスしました。 |
![]() もちろんいつものように抜け難いスレッド巻き |
![]() 渋めにウッドリールシート。取り回しを考慮して短いシングルグリップ |
![]() メジャークラフト バレンシアのグリップ周り改造 |
![]() 〆て¥17000でした 2008年1月27日 |
![]() |
![]() |
![]() セパレートで後ろのみEVA |
![]() ガイドのスレッドに合わせたカラー |
![]() この部分はエンドに使ってあったパーツを傷つけないように慎重に外し流用しました |
・ |
![]() ダイワ スティーズのグリップ周り交換 |
![]() リールシートがオフセットしているので手作業でコルクを削ります |
![]() ロッドエンドのパーツは付いていた物を流用 |
![]() ¥9140でした 2008年1月27日 |
![]() ちょっと古いルーミスMBR784(6.6フィート)を6.9フィートに改造 |
![]() リールシートは最新のACS-16 |
![]() ちょっと簡単めな飾り巻きも入れました |
![]() 〆て¥19000でした |
![]() もう一度仕上げ塗りの予定です |
![]() お渡しがせまっていたので先に写真を撮りました |
![]() カーボントラウト用ロッド 0.5〜2.5グラムのスプーン用竿全体で受けるブランク。ノリは抜群 |
![]() これまでソリッドエアリアルを使っていましたが、限界を感じてトラウトロッドを新調 |
![]() |
![]() |
![]() コンバットスティック・スカウトマスターをベイトロッドに改造。 |
![]() スモールプラグ全般使います。 |
![]() 折れたロッドのグリップを流用 |
![]() スレッドはピューター、スチールブルー、シルバー |
![]() |
![]() |
![]() ソリッドティップ・ライトリグ用6.6フィート・絡み防止にLDBSガイド |
![]() スレッドカラーはピューター(ガンメタル系) |
![]() 6フィートのブランクを6.6まで延長してあります |
![]() リールシートは最新のVSS16・専用のEVAも手に入りました |
![]() GルーミスIMXのガイド交換完成 |
![]() ロゴは生かして巻き直し |
![]() PEを多用するので |
![]() からみにくいガイドを使用しました |
![]() ファンタジスタ風オリジナルロッド |
![]() ブランクもそれっぽく塗装しました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マタギさんのソリッドカーボンブランクを使ってトラウトから海まで使える万能スピニングロッド |
![]() カモフラージュEVAはこのお客様のお気に入り |
![]() ロッド名は手書きで入れました |
![]() 全部で\45000 |
![]() |
![]() |
![]() マル秘ブランク、シルバーラインの60Mを68まで延長。巻き物からテキサスまで |
![]() 新型リールシートACSを使ってシンプルめにつくり¥37600 |
![]() ガンメタのパーツを使って |
![]() 渋くてイイ感じに仕上がりました 2007/12/08 |
![]() ジャッカルのロッド“ポイズン”のグリップ交換 |
![]() ロゴも綺麗に取ってしまいました |
![]() ブランクが細いのでカーボンパイプに差し込む方式で作りました |
![]() 合計\12500でした。 2007年12月5日 |
![]() |
![]() |
![]() セントクロイ3S60ULを使ってバスから海まで何でも釣っちゃうオールマイティーロッド ¥37000 |
![]() ガイドはチタン+LDBSガイドでライン絡み減少! |
![]() |
![]() |