| HOME | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
![]() クラシカルな雰囲気ですが新規製作です |
![]() このグリップは品切れ |
![]() |
![]() |
![]() ベローチェのガイド交換 |
![]() ラインが絡みにくいガイド |
![]() ゴールデンミーンのジギングロッド改造 |
![]() リアグリップを風変わりなカラーに変更 |
![]() ・・・ |
![]() スライサーのグリップ改造 |
![]() |
![]() |
![]() 変わって無いように見えますがリアグリップ変更 |
![]() ・・・ |
![]() |
![]() |
![]() ケビンバンダム・クランキングロッド改造 |
![]() リアグリップを長くしてコルクに変更 |
![]() |
![]() |
![]() メガバス・エボルジオンのグリップ交換 |
![]() ばっさり斬ってしまいました |
![]() バガボンドのセミグリップハンドルに |
![]() 残されたグリップが寂しそう |
![]() 懐かしのモスバック、グリップ交換 |
![]() 好評なルアーキーパーも取り付けました |
![]() |
![]() |
![]() 黒鯛落とし込みロッドをロックフィッシュロッドに改造 |
![]() 振り出し機能を少し残して仕舞いを短く |
![]() 全長9フィート・ソリッドティップ |
![]() 知多半島が楽しみですね〜 |
![]() |
![]() |
![]() 名ブランク、ルーミスGLXのロッド製作 |
![]() 昔ながらのかたちが落ち着きます |
![]() |
![]() |
![]() マタギさんのアラミド配合62ULスピニング |
![]() 全体的に張りがありしゃきっとしたウルトラライト |
![]() フェンウィックタイプフックキーパー |
![]() スモラバ・ジグヘッドなどに使います |
![]() シーカー604グラスロッド製作 |
![]() 全体的にシンプルに仕上げました |
![]() |
![]() |
![]() スーパーウォリアーUのリアグリップ改造 |
![]() やっぱり良いロッドですね |
![]() オリジナルのEVAは柔らかいので |
![]() 硬質発泡EVAに変えました |
![]() インスパイアのストレートなリアグリップの形状変更 |
![]() 中央が細い“モリゾーシェイプ”に削り込み |
![]() メガバススピニングロッドのグリップ延長 |
![]() 違和感のないグッドバランスになりました |
![]() 琵琶湖おかっぱり用7.6フィートスピニングロッド |
![]() 主にスタッドのジグヘッドリグ |
![]() |
![]() |
![]() PEも使うので糸絡み減少のLDBガイド |
![]() 遠投用にちょい長めグリップ |
![]() 九州の常連様の依頼でリアグリップ改造 |
![]() 一番上がノーマル・2番が本人分・3番が友人分 |
![]() アメリカのロッドはリアグリップが短い場合が多いです |
![]() 粘りとパワーの良質で安い(¥19800)ロッドです |
![]() シーバスからタチウオまでソルト用ベイトロッド |
![]() おおよそ6.6フィートMLとM。ブランクはセントクロイとジャストエース |
![]() ソルトらしく長めの飾り巻き |
![]() 軽くて粘ってタフなロッドが出来ました |