2日前から強い北西風が吹き続け、気温も下がり傾向。 ターンオーバーが発生してもおかしくない厳しい予想。 「今日はタフだろうから確実に釣るように頑張ろう!」 内心、「今日はボーズもありえるなぁ・・・」と不安いっぱいのスタート。 しかし予想を良い方向に裏切っていきなり50! ルアーは最も手堅いスーパースクワーミンワーム12インチ 周辺をチェックするとベイトフィッシュが沸いている! これは○○ッ○パターンだ! |
![]() |
![]() シャローへ船を進めるとベイトフィッシュがピョンピョン跳ねる。 水温が低下しているので追いは悪いがバスは確実にいる。 |
![]() 水温が上がるまでは見せて止めて食わす、ディープバッハサスペンド 9月上旬にして秋の釣り? |
![]() 陽が高くなるにつれ徐々に活性が高くなってジンクスにも良型ヒット |
![]() 秋のベイトフィッシュパターンならビジョン95のヒラヒラアクションが効く |
![]() 横への動きに反応が良くなったのでダイヤモンドフラッシュリボンテール7のマキマキに好反応。ホログラムが効いている? |
![]() ルアーローテーションでディープバッハ。シャローとディープを交互に攻略 ・ |
![]() 定番のジャンボグラブなんか使ったら百発百中。1パックじゃ足らないぐらい |
![]() サスペンドシャッドで |
![]() ジャングラで |
![]() カーリーテールで |
![]() KAN君もジャンボグラブのスモークシルバーで入れ食い |
![]() こいつはまさに琵琶湖のエサ! |
![]() ワームがなくなってきたのでやはりミノーで |
![]() ダウンクロスミノー!トラウト用ミノーだが動きが凄いのでレギュラー採用 |
![]() ダウンクロスミノー入れ食い |
![]() イマカツIS100も入れ食い |
![]() 釣れたバスを写真に撮っているとバックシートでもヒット |
![]() アベレージはこんなサイズ、でもよく引く! |
![]() スピナーベイトでも釣れたので撮っているとまたヒット ・ |
![]() 昼ごろから風速5〜7メートルの北西風が。12時過ぎには撤収。数は一人40〜50匹?10年前に戻ったかのような釣果。北湖恐るべし。 |