![]() かなり渋いと聞いているアフタースポーンの琵琶湖へチャレンジ。晴天無風とこれまた釣れなさそうな日だ |
![]() やはり相変わらずゴールデンタイム朝の2時間は無な感じ。ライトテキサス、ラバージグ、ジグヘッドほぼアタリさえ無し |
![]() 2時間やっても駄目だったので藁をもすがる思いで切り札投入でファーストヒット |
![]() ガイド平村が開発したティムコのマルチウォブラーだ!入荷したばかりのコイツを試したらすぐにヒット。さすが琵琶湖No1ガイドのご利益は凄い |
![]() ウォブラー投入からはバックシートが次々ヒット |
![]() ウィードを抜けたあと固いウィードに乗せてステイしていればグィーンとバスが持っていくので超簡単 |
![]() またまたヒットです。 |
![]() たまらず「1本ください」ですぐにヒット、笑 |
![]() 2本目は50アップでごっつぁんです |
![]() 平村師匠参りました |
![]() その後もポツポツつれ続け |
![]() 久しぶりの満足感 |
![]() コイツをラストフィッシュに11時から昼寝 |
![]() 1時に目覚めたら北風3メートルが吹いていたので北湖へイン |
![]() 気持ちのよいクルージングで |
![]() 沖ノ島南の岩場をちょっと触るが異常なし |
![]() |
![]() ここ数回はフィッシングリポートを書く気力がうせるほどの貧果だったがこれからはもう安心。マルチウォブラーを投入すれば何とかなりそうだ。 帰りはいつもの焼肉へ。ここで極上神戸牛を食する予定だったがなんと売り切れ!まあまあの飛騨牛で我慢するしかなかったが、ウォブラーの流石な活躍で上機嫌だった。 ・リグはライトキャロがグッド。ウィードのすり抜けが良いので目視できるようになってきたエビモ付近へ投入し、スルーっと抜いてきて固いウィードに当たったらしばらくステイ。グイーンともっていったらグッと重みが乗るのを待ってスイープフッキング。 ・シンカーは3〜5グラム程度が使いやすい。フックは2/0か3/0(刺し方による) ・フッキングはかなり悪い方なので要注意。ちょっとしたコツがあるのでそいつは店頭にて! |