|HOME| 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 |5-2| 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() プラスティック製のニップアイディーディー |
![]() 詳しくは無いですが、これはエバンス時代の物でしょうか |
![]() リョービのバスキャッチャー |
![]() 金属リップのファットクランク |
![]() リョービのバスラブ |
![]() シャロー系 |
![]() オリムピック ブルドック? 当時は¥500定価だったらしい |
![]() 5色ある内の白コーチドッグ |
![]() ブルドック |
![]() 5色ある内のイエローコーチ入手 2009.10/15 |
![]() ラパラっぽいフローティングミノー |
![]() 手書きの口紅部分までそっくり! |
ヨーヅリっぽい感じのクランク。→ 名称不明です。 | ![]() 2006 5/13 |
![]() ナッツのてるてるペンシルは14g BASSER誌の通販で購入していたお客さんがいました。 |
![]() モダンダンサーは10cm14g インターネットが普及するよりかなり前のことです。 |
![]() 2006年1月、ショップとして懐かしいルアーが手に入った。 ウッデンハーツだ。マイルストーンが開店してまもない頃、今ほどマニアックなプラグビルダーがいなかった7、8年前に登場。あいまいな記憶によると北陸の方が作っていたはず。非常に丁寧に作られていたのでとても印象に残っている。 | ![]() 初期にはベリー部分に心と彫られていた。 “釣り人や作り手の心が込めてある”というような意味だった。本当に少量生産だが当店でも20個ぐらいは販売した。 あまり有名でなく中古ショップでも安いはずなので、見つけたらぜひゲットして“心を込めて”使ってみてください。 |
![]() |
デビルズホースってこんなルアーも出していたんだ!って感じのルーター |
![]() 2000年頃?バレーヒルから販売されていたサーフェスブランドのナイトボム。一見してわかるようにヘドンのビッグバドにインスパイアされたオールメタルルアー。 「バドよりこっち」と言う人も多い。状況次第で使い分けるのがコツ。 |
![]() 同時期にジョインテッドナイトバグというジッターバグタイプも販売されていた。 どちらも夜釣り派には必携といえるぐらいの名作です。 |
![]() |
タックルハウス・アーリーバードシリーズ 20年位前?発売されていたウッド(バルサ?)素材のトップ。 ペンシルポッパーは大きめサイズで琵琶湖湖北のオカッパリで重宝した記憶がある。 最近、一部モデルが“ソルトバージョン”として発売されているようです。 |
![]() |
![]() |
![]() ¥300で見つけましたランブルベイト ・ |
![]() 名前は何でしたっけ??大きいサイズではバンピングドッグってのがあります |
![]() リョービのバスクルーダー? |
![]() ランブルベイト・チャッピー 最近ランブルからはバス用ルアーが出ていないけれど手ごろな値段で優秀なルアーが多く作られていた。 |
![]() DABサンの“B級ルアー列伝”のNo.1を飾るこいつはホッパーストッパー社のリッピンラトラー | ![]() 実際に使うとなると水がスリットに入ってバランスを崩しそうだけどどうなんでしょ? |
![]() ビルルイスのラトルトラップ ビル付きしかもフローティング |
![]() 中古屋さんで見つけました。 2008 3/2 |
![]() ビルノーマンのNタイサーと思うけど・・・・ |
![]() ジャクソンから出ていたラトルトラップ・ジャパンバージョン 当時はリアルカラーといえばこれしかなかったんです。 |
![]() いまだに絶大なる信用と人気を誇る名作クランクと言えばこれ!スィンフィンのファッツォー これは5/8oz | ![]() 初期のものはラトル音がゴトゴト。カラカラ音は後期の物 |
![]() レーベルミノー | ![]() 一時期流行ったリアルプリントバージョン。 2005/9/1 |