|HOME|1/15・戸神の池|1/29・戸神の池|3/4・矢作川|3/11・矢作川|3/11・戸神の池|3/18・矢作川|3/19・矢作川|4/9・琵琶湖| |4/14・平谷湖|4/15・琵琶湖|5/8・琵琶湖|5/13・平谷湖| |
![]() アヤメに10時頃到着し前回やり残したメンテナンスを片付けるとすでに12時過ぎ。「まあ釣れても釣れなくてもどっちでもいいね」と適当に選んだ木の浜でクランクチェック |
![]() 浚渫エッジをストライクキング クランク5で丁寧にウィードを感じながらチェックしていたら、ティップが「グン」と入った! 「何か来ちゃったよ〜」 |
![]() かなりの良型でガンガン締めこむ。ロッドの先が水面に突き刺さる。 |
![]() 4ヵ月半ぶりに訪れたお気楽アングラーに神様が微笑んだ |
![]() リアフック1本でなんとか揚がったコイツは |
![]() 湖北っぽい体高の50センチ! |
![]() このアメリカンクランクでゲット その後下物周辺をチェックするが“感じが違う”ので西岸の自衛隊前へ |
![]() これが自衛隊。青々としたウィードがアウトサイドエッジをしっかり形成していていかにも釣れそう。 |
![]() クランク5ではレンジが深すぎるのでリーシッソンのテネシータフィー |
![]() このアメリカンフラットサイドは良く釣れる |
![]() 体調がすぐれずいまひとつな感じだったバックシートも「ラスト一匹!」の声を掛けたら、奮起してイーターを投入。すぐにラストフィッシュゲット。続けてコチラもラストフィッシュ |
![]() 久しぶりの琵琶湖で「何がなんだかわかりません状態」だったがなんとか結果が出てほっとした釣行だった。 やはり春は巻き物!やり通せばなんとかなる!! |