|HOME|ヘドン6| 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
![]() 中古で手に入ったので名前が判明。これはダイビング・ティッカー・シャッド(XS11) 右はダイビングティッカー(XS41) |
![]() これらは1984~9年?に販売されたヘドン/シッソン・シリーズ 他に、細長いミノーメイト・リトルティッカー・などが有る。 同時期にウッドシリーズでオリザラ・ザラパピー・ダイイングフラッターも発売されている。 |
![]() そういえばこんな物もありました。 一時期発売されていたヘドンのクランク | ![]() クランクベイトを作る名人=リー・シッソン(バグリー出身)を連れて来て2、3年作っていたけどすぐに廃番。 |
![]() ミスティックシリーズを集め始めたお客さんがいるので掲載。ミスティックシャッドR:フローティングとサスペンドがある。 |
![]() 1995年から販売されたらしい。このカラーはミスティックブルーシャッド 2007年12月13日 |
![]() 中古でミスティックスプークの変わったカラーを手に入れたので掲載。1999年のカタログには載ってないので200年ごろの物ですか? |
![]() アユカラー? 2007年11月30日 |
![]() これもミスティックスプーク。1997年のカタログには載っている |
![]() ミスティックブラックシャッド 2008年4月3日 |
![]() 並行輸入業者の雄、今は亡きダイリツが輸入していた ウッドザラ 2008年4月に中古品としてマイルストーンを通過しました。 |
![]() 使っているうちにひび割れてしまうのを味とみるか・・・ 私は割れるのが嫌でエポキシでコーティングしました。 ・ |
![]() バスプロショップスのオリジナル ラトリンザラ 1997年ごろまでは 販売されていました。この他にレッドショアミノー・ブラックショアミノーがあります。 |
![]() このカラーはチャートショアミノー。 画像からラトルが見えるでしょうか?ラトル音はシャラシャラ系です。 2008年4月3日 |
![]() BHXBRは1997、8年頃?にオリジナルカラーとして300個だけ作ったカラー。オリザラとザラⅡで作ったけど今ではとても手に入りにくいカラーです。 |
![]() NF/BH 2005年3月21日現在、当店で手に入るオリザラのカラーです。 |
![]() 左より BB/GF16(JRH)/MBLB/SCGR/SSOC |
![]() FS/XRP/GHSS/113/MRBL |
![]() BON/G28/XBL/GBB | ![]() GF12/GBLSD/JMP/GPXRD |
![]() BF/GF22/GF21/GF23 | ![]() XGSGL/XGL/BHXBR/GF11 |
![]() F/GP/14KCD/C | ![]() MGBL/SS/GRA/CRBSP |
![]() SS04/SSBL/SSBW/RH | ![]() GSBO/GSGW/GSCH/BRS |
![]() SMBH/S4/XBW/GF23 | ![]() XRS/BON/SMBR/SMGS |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() 2004年9月現在、店頭にあるカラーを掲載しています。 |