|HOME|4/1・琵琶湖|4/7・琵琶湖|4/26・琵琶湖|5/12?・琵琶湖|5/17・琵琶湖|5/24・琵琶湖|6/7・琵琶湖|6/16・琵琶湖| |6/22・琵琶湖|6/28・琵琶湖|6/30・琵琶湖| |
![]() 例年6月後半からよくなるポイントへパーンと走って、手頃なウィードパッチチェックするとベイトがたっぷり。あっちこっちをウロウロしている。 |
![]() “このポイントはいいヤツが居るからナンバーワンワームで”とビッグバイトベイツのクリートクリーチャー6inを投入すると一発でコココンバイト |
![]() 尋常ではない引き具合なので写真を撮りながらニヤニヤしているとドボボーンとロクマル登場 |
![]() 2年前に特大バスの20ポンドを切られて以来のリベンジ達成。ついに60オーバー達成! |
![]() 朝7時30分に釣れたので本日終了? |
![]() やはりバイオベイトは待つ必要が無いほど食い込みが良い |
![]() 判り易く口に引っ掛けて宣伝写真。こいつで釣りました。 |
![]() コロンコロンの3.91キログラム |
![]() もう一回だけ撮らせていただき |
![]() 「有難うございました。また次回もよろしく〜」 |
![]() のまれたフックを外しただけで指はぼろぼろ |
![]() ラインが切れなかったのはまさに僥倖 |
![]() こちらは40〜50センチをポロポロと8バイト4フィッシュ キャッチ率5割は自分としてはかなり低い |
![]() 新たに採用している左巻きリールが原因。慣れないので合わせが上手くいかないからで、左巻きは引退決定。 |
![]() さてもう一つのよく釣れるワーム、ストライクキング オチョ5にアタリは多発 全て使い切ってしまった |
![]() タダのセンコータイプに見えるがちょっと違って八面体。その平らな面が反射光を生み出してバイトを呼ぶ |
![]() 充分釣ったので新規採用のすだれの下でしばらく昼寝。 真夏はこいつでしのげるか? |
![]() 午後の東風が強まり赤野井へ移動してバイブレーション。 |
![]() ロクマルの後、7時間アタリが無かったKAN君にやっとヒット! |
![]() 残念ながら小さい! |
![]() もう一回ラスト流しで強烈なヒット! |
![]() 強烈な引きをかわして取り込んだら |
![]() 50センチは無かったがナイスフィッシュ 数は多くなかったが満足のいくナイスな展開で終了♪ |
![]() ヒットルアーは近頃使っている人はほぼいないストライクキングのダイヤモンドシャッド1/2oz 去年から絶好調バイブレーション |