![]() |
梅雨のあいまの曇天無風が予測されたので当然南湖イン 結果からいえば35〜45cmが非常によく釣れるサービスデイだった。 朝はミノーのウェイキングから始まり、ポッパー、ペンシル、ノーシンカー、ラバージグ、いろいろと使った結果圧倒的に釣れるパターンを発見。 バスは広く散らばっているが特定の地形とレンジである釣り方をすればバスの反応が格段に良い事がわかった。 ソレについては詳しく聞きたい場合は店長関口まで! ふだん通信販売をご利用のお客さんはメールにてお問い合わせください 2014年梅雨時の攻略法、かなり効くと思います *状況にもよるので状況判断とともにご利用ください。 |
![]() 朝一番は無風で湿度が高くウィードが繁っているのでトップウォーターから・・・ウェイキングミノーで |
![]() オリザラでも釣れそうなシチュエーションでペンシルを投げていたバックシートにも来た! |
![]() アフター回復系の40ぐらいのオス |
![]() OSPのヤマトジュニアで |
![]() ウェイキングミノーがバスに壊されたのでポッパーに変更 |
![]() レークフォークマジックポッパー |
![]() マジックポッパーで連発。 |
![]() 「ジグで釣りたいな〜」で簡単にヒット |
![]() トレーラーはストライクキング ゲームホッグ |
![]() 疲れたらマジックポッパーをスローに動かしてヒット |
![]() ウィードをジョイントジグヘッドと |
![]() シェルクラッカーで撃ってスイミング |
![]() えびもパッチをジグとゲームホッグでナイスフィッシュ |
![]() バックシートはベビーブラッシュホッグのパンチショット |
![]() 自作パンチショット |
![]() これも使わないとねマルチウォブラー |
![]() ノーシンカーならこれ! |
![]() オチョ5でのフォーリングラブ |
![]() |
シメは琵琶湖のエサと呼ばれるゲーリー ジャンボグラブ カラーも重要でローライトコンディションの定番スモークシルバーが圧倒的だった。 午後2時(昼寝含む)まで釣りをしてトータルでは35〜45センチを船中20匹程度。久々に楽しめる一日となった。 ただ養老の定番焼肉屋が6月いっぱいで移転のため閉店することが明らかに!2014年最大の不幸なニュースとなってしまった・・・・・ |