![]() 最低気温が7、8度と寒くない朝&風の吹かない穏やかな天気ということで朝の5時から釣り開始。 大岩近辺のロックエリアでひたすらスピナーベイト・バイブレーションを投げつづけるが当たり無し。今年のこのエリアは調子悪い? | ![]() 夜の明ける頃から雨が降り始め、時間を追うごとに雨脚が強まってゆく。 いくら暖かめの朝でも雨が降ったらさすがに冷たい。「ボチボチ車で待機しようかな」と思った頃遠投すれば良いウィードが掛かってくるエリアを発見。 そこで3投目に20p代がヒット!なんとかボーズは逃れた♪ |
![]() 1匹釣れたので雨の道でも明るく見える | ![]() ここの入漁料代わりにゴミ拾い。鯉師のゴミでした。 |
![]() 雨が強いので片山石畳で朝から昼の2時過ぎまで車中待機。寝袋を忘れてしまったのでなかなか寒い!ガソリンも残り少なかったので防寒ウェアを着込んで無理矢理寝ることに。 | ![]() 雨が止んだ気配に寝ぼけ眼で様子をチェック。石畳をトントンと降りていったらツルッと滑って転倒!左手を着いて何とか大怪我は免れたが手のひらがえぐれてジンジン痛い。 雨の後の石畳はすべるので気を付けよう!! |
![]() 風が全くなく釣りやすいが生命感も消え去っている。「この時期の雨の後で良かった日って無いんだよなぁ」と思いながらラトリンラップの遠投開始。相変わらずウィードがもっさり。 | ![]() 生きのいい硬めのウィードを探してセンコー4インチを投入してゆっくり攻めてはみるが反応なし。 |
![]() あまりにウィードが多いので車に戻り、ルアーをウィード抜けの良いウィザーに変更。 | ![]() 投げる投げる投げる。ひたすら投げてアタリのないままお客さんからリクエストのあった2個目の岩場まで到達。 |
![]() フゥーッと一息ついて休憩。ココは完全に外している感じ。 | ![]() 辺りにゴミが散乱しているので「釣れないときはゴミでも拾うか」と入漁料代わりに回収。 |
![]() 夕方になり少しは小魚が動き始めたが、ノー感じなので長浜港へ移動。久しぶりに訪れてた。 到着するとすでに4人ほど釣り人がいる。そのうち二人がコバスをヒット!こりゃいいタイミング?と聞いてみるとその日の初ヒットだって。それまでの2時間ノーヒットだったらしい。 | ![]() 取り合えず使いたかったラピッドディープをジャンキースティックにセットしてキャスト開始。まもなくフィッシュ。これも20cmクラス。その後2バラシして日没を迎える。 暗くなってからはシャッドにはアタリが無くなってきたので終了に。(ワームの人は釣れていた) 湖北で冬の雨は良かった事が無い。 |