![]() 早朝の河口周辺にてスピナーベイトでデカバスをばらした後、いつもの葦エリアでテキサスを撃ちまくる。 バックシートに「ガツン!ゴンゴンゴン、フッ」とまたもやバラシ!すぐにこちらにもガツンと来たのは48cm | ![]() ルアーはゲーリークローの手を取った物。 ナローゲイプフックとの組み合わせで障害物に掛かり難く、スライドフォールでバイトを誘発します。 やがて風向きが変わり釣れなくなったので南湖へ |
![]() 同じような調子でシャローの葦を撃つがさっぱり。 どうやらすでにアフター状態らしい。 | ![]() 魚の気配さえないので近くの杭に縛り付けて昼寝タ〜イム |
![]() 目覚めると3mくらいの北風が吹いている。 自衛隊をチェックに行く予定を変更し、風の当り具合のよい一文字堤をゲーリークローのテキサスで撃つ。 | ![]() ポツポツ小さいのが釣れる。“こんなの来ないでくれよ〜”と言いながら“春はポロンとでかいのが来る!”とひたすら撃つ。 |
![]() バックシートは手抜きのダウンショットでお楽しみ中。 |
![]() 南端を折り返してまもなく来た!40後半のちょい細め。 |
![]() スワンプクローラーでネコリグの練習をしていたバックシートにも良型が。 | ![]() こいつは40くらい |
![]() 良い場所を見つけると次々ヒット! | ![]() ネコリグ開眼? |
![]() 風向きが変わり一文字パターンも終了したので沖のウィードエリアでバイブレーションをひたすら投げる。 この時期スポーニングを一旦終えた大型がとどまっているのでそれを狙う。 レンジバイブ・サイレントを1時間ほど投げ続けるうちに“ガツン”と来たのは狙い通りの50cm。 | ![]() フィーバータイム?と二人でヒートアップして投げつづけたが結局小さいのしか来ず、疲れ果てて終了。 今回はきっちり夕方の5時までやりました。 全部で40アップ5匹と50cmと小さいの10匹位。 風の変化に合わせて楽しく遊べた一日だった。 |