|HOME|4/1・琵琶湖|4/7・琵琶湖|4/26・琵琶湖|5/12?・琵琶湖|5/17・琵琶湖|5/24・琵琶湖|6/7・琵琶湖|6/16・琵琶湖| |6/22・琵琶湖|6/28・琵琶湖|6/30・琵琶湖|7/8・琵琶湖|7/12・琵琶湖|7/22・琵琶湖|7/26・琵琶湖| |
カメラを忘れたので携帯画像で作製します 火曜の予定が台風の影響で金曜日へずれ込んでの釣行。 どうしても養老の焼肉屋で食べたい一品があったので 無理やりバックシートを釣れて早めの夜中2時半に出発。 (早上がりを織り込んだ出発時間) 天気は今にも雨の降りそうな曇り。気温は23度と肌寒い。 はじめからカッパを着込んでの釣行開始。 2日前の台風の影響は湖水のニゴリと水温低下。 木の浜は26度だったので少しだけチェックして南下。カネカ周辺ボディウォーターから少し入ったエリアで水温28度。悪くはないのでここからチェック開始。体力のある巨大バスの動きを推測しつつボートを進めると・・・・・ バックシートは先回徹底的に練習して開眼したオチョ5インチ 水温低下の影響かアタリは少ないながらボチボチ釣りながら地形の変化とベイトフィッシュの動きに注意しながらボートを進めるとガツンと強烈な引きがバックシートに! ドッパーンと一回転した瞬間「でかい〜」 |
![]() |
![]() またもや出た、61センチ。ロクマルコーディネーター良い仕事! |
![]() バイトが少ないので東寄りへ移動。ベイトフィッシュの溜まる穴を見つけ |
![]() 丁寧にバスのレンジへ合わせていくと来たっ! さっきより強い引きなので「ロクマル2本か?」 |
![]() ヒットルアーはベアポウ コディアックウイップ11in 5gテキサス。 残念ながらこっちは58cm |
![]() |
最後にまたもやオチョ5で51センチを追加。 ベイトフィッシュの多いエリアへ投入後、竿先で軽くチョンチョンした後、 ウィードに乗せて置くイメージで動かしてドンドン釣れるオチョは 本当に簡単操作の凄いワームだ。 午前10時にはこの釣果をたたき出し、気分は本日終了〜。 しかし焼肉屋の開店時間が夕方5時なので時間つぶしに2時ごろまでボチボチ中型バスを追加して早上がり。 今日も天気は最高、釣果も最高。 上々の気分で養老の焼き肉屋へ寄って、最高の飛騨牛を食って最高の一日だった。 最大の目的、アグー豚が品切れだったので養老へは次回リベンジになった二人だった・・・・・続く・・・・のか? |