![]() 太平洋にある高気圧の影響で暑い日が連続しているので春のチャンス!とばかりに、連敗脱出を目指し一人で湖東へ。 先回チェックしてそろそろバスが差しているであろうお気に入りのアシポイント。水温は17度。 アシの新芽も伸び始めている。 | ![]() ちょっと濁っているのでジャンボグラブはラメ入りカラーをチョイス。 テールは絡みを減らすために少しカット。 フックはガマカツ#34などの細身の方がアシに絡み難くて手返しが良い。 |
![]() 手前のアシの根元とかフェンスの際などに放り込む。 | ![]() 超ヘビーカバーには1/2シンカーとバークレーのファットヘッドチューブ。 製造中止だけど当店には在庫有り。 |
![]() ゲーリークローの爪を取ったのも良く使う。 スライドフォールするので水深がある時はこちらで勝負。 | ![]() 手前にフェンスがあるので取り込みには注意。 |
![]() 2匹ほどばらした後ついに40アップゲット! 恥ずかしながら今年の初物。取り込みには苦労した。 | ![]() しばらく後には30クラスもゲット。 |
![]() 水温が上がるとエササイズも現れた | ![]() アシ+水草+根っこのポイント |
![]() 右手の木の根元などを狙う。 | この日は朝から10時頃までやって終了。 バイトは7、8回。40クラスのバラシ2回。 結構楽しめる日だった。 釣果はすべてブラインドで。 見えバスやネストのバスは楽しくないので狙わない。 「あそこには居そう」って読みとか、「来るかな〜」って期待感とか、突然「ガツン!」と来るバイトとか見えない相手の方が楽しいでしょ? |