![]() 3日暖かい日が続いたら琵琶湖へ行け、と古くから言われているので長浜へGO! 水温は16度・気温は8度位?・移動中は寒いが釣りをするには困らない天気。 まずはシュガーディープで一匹。 | ![]() 長浜周辺はワカサギでも回っているのか、漁船が網を引きまくっている。 漁の邪魔をしてはいけないのですぐに北上し、水深3〜4メートルの水中馬の背に。 朝のフィーディングバスを狙ってコンバットバイブで一匹。 |
![]() “この時間はバイブれですな”と必殺ブザービーター金黒を投げまくると次々ヒット。 | ![]() 25〜35位だがガンガンくるのでこれは楽しい。 |
![]() 腕が疲れたので、ベイトのサイズに合わせたファットセンコー3インチを投入すると毎回アタリが。 | ![]() やはりワームではサイズが落ちるがこれはこれでやっぱり楽しい。 |
![]() “今回はライトラバジをマスターする!”とのテーマで良型連発。細かいヤツは食いきらないのがいいみたい。 | ![]() ハゲジグ連発! |
![]() ティーズワームはちっさいちっさい。 | ![]() 昼寝の後、ラトリンジェッターでサイズアップを試みるが、ターンオーバーによる悪い水が押し寄せ始め、イマイチ乗り切らず。 |
![]() 追ってはくるが乗りが悪いので“止めればのるでしょ”と サスペンドミノー投入。 | ![]() 30有るか無いかのサイズが連発。 |
![]() 何の変化も無いように見える場所だが、細かなエリアで食いが違うので、ルアーを投げながら絞り込むことが重要。 | ![]() またも夕陽を見るまで続けてしまった。 最大は40cm・数は100匹/一人?位?? |