今年第1号の寒波が通り過ぎて天気は回復。高気圧のど真ん中にはいったので、ある程度のタフさが予想された。 朝の気温は7度。水温は15度。まだまだ水中は秋。 近くの取水塔は既に他のボートが入っていたので遠慮して、来期からボーターになるY君に、マキの漁礁を教えつつチェック。3個攻めてみるが比較的シャローにあるので水温低下の影響を受けてかすりもせず。 これからの時期と春先からのポイントである長命寺みお筋も軽くチェックするが全くアタリ無し。 バスを触るためにまだエビモの残っている湧き水エリアに行きミノーでチェック。 |
![]() 釣れない時のシュガーディープ90でファーストフィッシュ |
![]() ジャンボグラブでウィードアウトサイドエッジをせめてキャッチ |
![]() こちらは4インチグラブ。今日はコバスしかいない感じ。 |
![]() 少しポイントをずらして良型ゲット |
![]() シャローに寄ってまだウェイキングは効くのか?と新たに導入のレッドフィンでVアクションを試してみると30クラスがヒット |
![]() またもやナイス!バイトは減ったがまだまだウェイキングは効く!! |
![]() いつものK-0 95にもヒット |
![]() ボーマー15Aをハイフロートに改造した由緒正しいウェイキングでヒット |
![]() ガンガンとはいかないが結構釣れる |
![]() 右上のバス |
![]() いつまで効くのだろう? |
![]() K-0にもナイスサイズが出たがウィードに巻かれてジ・エンド。この日は50アップのチェイスもあったりして予想に反してエキサイティングな一日だった |
![]() ちょっと早めに上がり、以前から気になっていたデュロ14試乗して購入決定。ボーターの仲間入りを果たした。 |