![]() 早朝のアヤメ浜2連取水塔。本日も一番船だったがワンバイトノーフィッシュ。本当にここで釣れるのか? |
![]() 北上して一文字をテンポ良く打っていくとライトリグにヒット。しかし水温が下がっているのでショートバイトが多くテキサス系では食い込まない |
![]() シャローは水温の影響が大きいので良くないとは理解しているが、可能性を打ち消すためにシャローもチェック。センコー系にもアタリはあったがリグが合ってなくてフッキングせず。 |
![]() さらに北上してウィードエリアを抱える大き目のワンドに入り、3mラインをヘビーダウンショットで動かさずに誘うとやっとキャッチ。この間ライトリグでは次々と釣れている。 |
![]() 1対3ぐらいの割合でヘビダンにもヒットするが、アタリの後すぐに離すようなアタリが多い。 |
![]() ボート位置を3.5mラインにしてウィードアウトサイドを狙っているとガツンとヒット |
![]() よーく太った48センチ。この時期のアウトサイドはバイトは減るがサイズが上がる。ルアーはシャッドシェイプのジグヘッド。 |
![]() ヘビダンに来るバスのサイズも少し上がってきた。 |
![]() 10時も過ぎたのでそろそろ昼寝タイム。エリ跡に係留して1時間ほど休憩。やがて強めの東風が吹き始めて目が覚める。 |
![]() 東から吹いているので影響を受けない風上側へ移動してキャッチ。コアユが回っているようだ。 |
![]() 一文字と並行になった瞬間アユっぽく泳がせてみたらガツンと46cm この後はコバスばかり |
![]() イイ具合に風が当たっているロックエリアへ行き、ドリフトしながらシュガーディープ・プレデターを流すとボチボチヒット |
![]() 最初のアタリではなかなか乗らず、コツンと来た後ストップしたりゆっくりスライドさせたりすると食い込む |
![]() まだまだ活性は低いようで秋本番とは言えない。 |
![]() 東風が強いので風裏のロックエリアを流しているとナカジー発見!何かの撮影中。バイブレーションでデカイヤツを上げていた。 |
![]() 4時ごろまでポツポツ釣り続けてこれがラストフィッシュ。湖西方面にも気になる場所があったが風のため行けず。3連休の最終日とあって久しぶりに渋滞にはまりながら9時過ぎに帰宅。楽しかった〜 |